カルタニストのみなさんこんにちは!
会長の田村です。
このたび、日本上毛かるた協会のロゴが完成しましたのでご報告いたします!!
ロゴの制作にあたりFacebook上で有志を募ったところ、数件の提案をいただきました。全ての皆様に感謝申し上げます。
まずは、ロゴを制作していただいた方のご紹介をしていきます。
ロゴ製作者紹介
Kokkoさん
ロゴ制作にお力を貸してくれたのは、藤岡市にお住まいのKokkoさんです。
ご夫婦でドッグラン併設のカフェを経営されています。
お店の名前は「JABBA'S Cafe」
もちろん、犬を連れていなくても入店可能です!
店名のJABBA'Sは、スターウォーズのキャラクター「ジャバ・ザ・ハット」が由来となっています。
スターウォーズファンの方にはたまらないコレクションが店内のいたるところに飾ってあります。
ファンの方がグッズを持ってきてくれるというお話も聞きました。
顔がジャバ・ザ・ハットに似ていたことから、先代のワンコの名前は「ジャバ」
店内には、写真奥にルーク(ルークスカイウォーカー)、手前にレイア(レイア・オーガナ)が元気に出迎えてくれます。
カフェのメニューにはハンバーガーとごはん類があります。
ビーフ、チキンはもちろん、肉なしのベジタブルバーガー(アボカド+レタス+トマト+スライスオニオン)や、パンなしのバーガーもあります。
セットにはポテトとドリンクが付いてきます。
私はビーフのハンバーガーをいただきました。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ボリューム満点で食べ応えがあります。
足元のルーク君を眺めながらゆったりとした時間を過ごせました♪
JABBA'S Cafeさんではテイクアウトをすることもできます。
詳しくはお店のwebサイト、Instagramをチェックしてみてください。
ロゴ発表!
それでは、完成したロゴを見ていきましょう!
こちらが日本上毛かるた協会のロゴになります!!
群馬県の形を「上毛カルタ」と鶴の頭で表現したロゴになっています。
「上毛かるた」の表記が一般的ですが、当協会は上毛かるた由来の郷土かるた普及を世界視野で目指しているので、外国の方から見た時にカタカナ表記のほうが目に止まりやすく親しみやすい印象を持ってもらえると考え、このデザインを採用しました。
ここで、製作者Kokkoさんからロゴに込めた思いを紹介していただきます。
上毛かるたは楽しく遊びながら群馬県を知り、愛情を高めるために作られたものです。
上毛かるたをやっている人は、行ったことのない場所も、絵札の景色や情景が頭に浮かびます。
名物や歴史を知るきっかけにもなります。 そして何より、つる舞う形の群馬県。これは地理の勉強をしていなくても、地図で群馬を見つけられたものです。 上毛かるたを語る上で、つるの形は絶対だな!という思いから、五つの地域に別れているのもかるたのためだったのか!と、文字を地図にはめ込みました!
色は、赤城、榛名、妙義、みかぼ、浅間。と、群馬の学校運動会あるあるのチームカラーを表現しました。
たくさんの方の目にとまって貰えたら嬉しいです。
ありがとうございます。これからはこのロゴが協会の顔となりますので、皆様もよろしくお願いいたします!